検索結果:1952件ヒット
横にスクロールできます
名前 | 所属 | 職名 | 専門分野 | 研究関心 |
---|---|---|---|---|
福士 由紀 | 東京都立大学 人文社会学部 | 准教授 | 社会学 | 中国近現代史, 東アジア医療社会史 |
滝浪 佑紀 | 城西国際大学 メディア学部 | 准教授 | 美学・芸術諸学 | 映画論,メディア論,メディアプロモーション戦略 |
田中 有紀 | 東京大学 国際総合日本学ネットワーク | 准教授 | 哲学 | 中国の科学と音楽の思想 |
平芳 幸浩 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 | 准教授 | 美術史 | キュレーション, マルセル・デュシャン, 芸術理論, 近現代美術, 西洋美術史 Western Art History |
鈴木 幸子 | 神奈川大学国際日本学部 | 准教授 | 観光学 | 国際観光論, 実務英語教育 |
鷲見 幸美 | 名古屋大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 日本語学,日本語教育,言語学 | 日本語教育, 日本語, 意味, 語彙, 認知 |
石井 祐子 | 九州大学人文科学府 | 准教授 | 美術史 | 西洋美術史, 芸術学 |
勝川 裕子 | 名古屋大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 言語学 | 現代中国語,文法,中国語教育 |
平田 由美 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 名誉教授 | 日本文学,ジェンダー,文学一般 | 日本文学・文化研究/ジェンダー研究, 近代文学表現史, ジェンダー表象論 |
李 昇燁 | 佛教大学 歴史学部 | 准教授 | アジア史・アフリカ史,日本史 | 朝鮮近現代史,日本帝国,植民地史 |
松沢 裕作 | 慶應義塾大学 | 准教授 | 日本史 | 近代日本史学史, 近世・近代日本村落社会史 |
原 佑介 | 金沢大学大学院 人間社会環境研究科 | 准教授 | 日本文学,文学一般 | 戦後日本文学, 比較文学, 植民地主義, 朝鮮 |
高橋 悠介 | 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 | 准教授 | 日本文学 | 日本中世文学, 寺院資料研究 |
東口 豊 | 九州大学人文科学府 | 准教授 | 美学・芸術諸学,思想史 | 美学, 音楽学, 映像学 |
久保 豊 | 金沢大学 | 准教授 | 芸術一般,ジェンダー | 日本映画史, クィア映画理論 |
谷川 穣 | 京都大学大学院 文学研究科 | 准教授 | 日本史 | 近代日本の教育/宗教/社会に関する歴史学的研究 |
加藤 雄三 | 専修大学 法学部 | 准教授 | 法学 | 東洋法制史 |
Edward Boyle | 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター | 准教授 | 日本史,地理学 | 境界研究, 文化遺産論, 地政学, 地図学 |
村島 健司 | 尚絅大学 現代文化学部 | 准教授 | 社会学 | 社会学, 東アジア社会論 |
Edward Boyle | 総合研究大学院大学 | 准教授 | 日本史,地理学 | 境界研究, 文化遺産論, 地政学, 地図学 |
Tristan Robert Grunow | 名古屋大学大学院 人文学研究科 附属超域文化社会センター | 准教授 | 日本史 | 日本近現代史, 都市史, 植民地都市計画・建築, 環境・空間史, 帝国主義, 植民地主義, ポストコロニアリズム |
櫻井 千穂 | 大阪大学 グローバル日本学教育研究拠点 | 准教授 | 日本語教育 | 日本語教育, 外国語教育 |
萩原 幸司 | 城西国際大学 国際人文学部 | 准教授 | 言語学,日本語学,日本語教育 | 日本語教育 |
福谷 彬 | 京都大学 人間・環境学研究科 | 准教授 | 中国哲学 | 中国古典解釈学史 |
陶 徳民 | 関西大学 文学部総合人文学科中国学専修 | 名誉教授 | 思想史 | 東アジア文化交渉史 |
平野 克弥 | カリフォルニア大学ロサンゼルス校 歴史学部 | 准教授 | 思想史,日本史 | 日本近世・近代の文化史・思想史・社会理論・歴史理論 |
関口 寛 | 同志社大学 人文科学研究所 | 准教授 | 思想史,日本史 | 被差別部落解放運動, 水平社 |
Svetlana Korneeva | 帝京大学 文学部 | 准教授 | 社会学 | 社会文化史, 江戸時代の刑罰 |
清水 有子 | 明治大学 文学部 | 准教授 | 日本史 | 近世日本史,対外交渉史,キリシタン史 |
大場 はるか | 久留米大学 文学部 | 准教授 | ヨーロッパ史,ヨーロッパ文学 | 近世史, 日欧関係史, 文化史 |
石井 公成 | 駒澤大学 | 名誉教授 | 印度哲学,中国哲学,仏教学 | インド・中国・韓国・日本・ベトナムにおける仏教教理 |
中川 真弓 | 帝塚山大学 文学部 日本文化学科 | 准教授 | 日本文学 | 日本中世文学, 寺や神社への信仰と文学への影響関係 |
村山 聡 | 香川大学 教育学部 | 名誉教授 | 史学一般 | 近世史, 環境史, 比較社会経済史 |
酒井 健太郎 | 昭和音楽大学 オペラ研究所 | 准教授 | 美学・芸術諸学 | 芸術学, 文化論 |
中村 彰宏 | 大阪公立大学大学院 農学研究科 | 准教授 | 農学 | 森林科学, 環境科学, 農学, 園芸学 |
Patrick W Galbraith | 専修大学 国際コミュニケーション学部 | 准教授 | 文化人類学 | オタク文化, サブカルチャー |
朴 祥美 | 横浜国立大学 都市イノベーション研究院 | 准教授 | 地域研究 | 近現代日本史, 東アジア関係史, 文化政策, 崔承喜研究 |
永原 順子 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 宗教学 | 宗教民族学 |
眞野 美穂 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 日本語学,英語学,言語学 | 日本語学 |
見瀬 悠 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | ヨーロッパ史 | 近世フランス王国・植民地における外国人と法制度, 王権の外国人政策, 国籍概念の生成 |
安岡 健一 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 日本史 | 日本近現代史, 移民史 |
山泉 実 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 日本語学 | 認知科学, 言語学, 認知語用論 |
大和 祐子 | 京都大学 国際高等教育院 附属日本語・日本文化教育センター | 准教授 | 言語学,日本語教育 | 日本語教育 |
林 暁光 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 中国文学 | 中国中世文学 |
鈴木 暁世 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 日本文学,文学一般 | テクスト環境論, 比較文学 |
荒木 浩 | 総合研究大学院大学 | 名誉教授 | 日本文学 | 古代・中世日本文学, 宗教と文学, 心, 夢, フキダシ, 絵画・伝承・表現 |
片岡 真伊 | 総合研究大学院大学 | 准教授 | 日本文学,英米・英語圏文学,文学一般 | 翻訳文学 |
櫻井 千穂 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 准教授 | 日本語教育 | 日本語教育, 外国語教育 |
大森 哲至 | 帝京大学 外国語学部 | 准教授 | 心理学 | 社会心理学, 臨床心理学 |
戸川 律子 | 帝京大学 外国語学部 | 准教授 | 社会学 | 環境政策, 環境配慮型社会, 教育学, 食料農業経済 |