検索結果:1947件ヒット
横にスクロールできます
| 名前 | 所属 | 職名 | 専門分野 | 研究関心 |
|---|---|---|---|---|
| Jaime Romero Leo | サラゴサ大学 | 教授 | 哲学,美学・芸術諸学 | 日本美術, 大衆文化 |
| Jaime Romero Leo | サラゴサ大学 | 教授 | 哲学,美学・芸術諸学 | 日本美術, 大衆文化 |
| 古田 弓恵 | サラマンカ大学 | 非常勤講師 | 日本語学 | 日本語学 |
| 石原 あえか | 東京大学大学院 総合文化研究科 | 教授 | 科学社会学・科学技術史,ヨーロッパ文学 | ゲーテ, 科学史, 独語・独文学, German Language and Literature |
| 李 愛淑 | 国立韓国放送大学 | 教授 | 文学一般 | 日本文学研究, 瀬戸内寂聴,源氏物語,韓国における日本文学 |
| 森田 愛子 | 広島大学大学院 人間社会科学研究科 | 教授 | 心理学 | 教育心理学,文章や単語の読解についての認知心理学,色彩心理学 |
| 伴瀬 明美 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 教授 | 日本史 | 日本史学 |
| 岡田 暁生 | 京都大学人文科学研究所 | 教授 | 美学,芸術諸学 | 西洋音楽史, 第一次世界大戦と音楽, 1970年代の音楽, ジャズの研究 |
| 髙橋 暁生 | 上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 | 教授 | ヨーロッパ史,アメリカ史,史学一般,地域研究 | フランス革命史,近現代フランスにおけるナショナリズムとコロニアリズム |
| 久保田 晃弘 | 多摩美術大学 | 教授 | 美学,芸術諸学,芸術一般 | 芸術実践論,デザイン学,ヒューマンインタフェース,インタラクション, |
| 岡島 昭浩 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 教授 | 日本語学 | 日本語学 |
| 尾崎 彰宏 | 東北大学 大学院文学研究科 | 教授 | 美術史, 美学,芸術諸学 | オランダ絵画史, 東西交流史, 世界美術史, 日本学 |
| 浅野 哲人 | 上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 | 教授 | 経済学 | Economic growth, inequality and migration |
| 子安 昭子 | 上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 | 教授 | 地域研究,国際関係論 | ブラジルの対外関係や外交政策 |
| 清水 晶子 | 東京大学大学院 総合文化研究科 | 教授 | ジェンダー | 表象文化論, クィア理論, 文化理論, フェミニズム理論 |
| 竹内 晶子 | 法政大学 国際日本学研究所 | 教授 | 美術史,日本文学,文学一般 | 比較演劇, 比較文学, 能楽, 比較表象文化論, 演劇論, 表象文化演習, Japanese Theater |
| 黒田 明伸 | 東京大学 国際総合日本学ネットワーク | 教授 | 経済学 | 東アジア経済史 |
| 中村 彰憲 | 立命館大学 アート・リサーチセンター | 教授 | 経営学 | 国際経営, 経営戦略, 組織文化, ゲーム産業, コンテンツ産業, 中国, デジタルエンターテインメント |
| 遠城 明雄 | 九州大学大学院 人文科学研究院 | 教授 | 地理学 | 人文地理学, 都市研究 |
| 髙橋 昭雄 | 東京大学 国際総合日本学ネットワーク | 教授 | 経済学 | 東南アジアの農村社会 |
| 前田 亮 | 立命館大学 アート・リサーチセンター | 教授 | 情報学 | 情報図書館学, 人文社会情報学, メディア情報学, データベース |
| 永井 彰 | 東北大学 大学院文学研究科 | 教授 | 社会学 | 理論社会学, 地域社会学, 福祉社会学 |
| 長畑 明利 | 名古屋大学大学院 人文学研究科 | 教授 | 言語学 | 英文学,アメリカ文学 |
| Alexander Campbell Bennett | 関西大学国際部 | 教授 | 思想史 | 日本思想史, 日本文化論, 武道学 |
| Alexander Vovin | フランス国立社会科学高等研究院 | 教授 | 言語学 | |
| Schweizer Anton | 九州大学大学院 人文科学研究院 | 教授 | 美術史 | 近代日本の美術史・建築史・モノ文化 |
| 劉 岸偉 | 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 | 教授 | 中国文学,文学一般 | 比較文学, 比較文化史, 中国近代思想史 |
| 大中 有信 | 同志社大学 法科大学院 | 教授 | 法学 | 民事法学 |
| 栗原 麻子 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 教授 | ヨーロッパ史 | 西洋古代史, 古代ギリシア史, 西洋古典学 |
| 宮地 朝子 | 名古屋大学大学院 人文学研究科 附属超域文化社会センター | 教授 | 日本語学 | 日本語学,日本語用論学, 日本語文法史 |
| 井上 厚史 | 島根県立大学 総合政策学部 | 教授 | 思想史 | 近代儒教, 近代化論, 李退溪, 朝鮮儒教, 韓国思想史, 日本思想史 |
| 柏木 敦 | 立教大学 文学部 | 教授 | 日本史 | 日本近代就学慣行成立史研究,教育史研究 |
| 小寺 敦 | 東京大学 国際総合日本学ネットワーク | 教授 | アジア史・アフリカ史 | 中国古代家族史 |
| 岡崎 敦 | 九州大学大学院 人文科学研究院 | 教授 | ヨーロッパ史 | 西洋史, 文書学, アーカイブズ学 |
| 後田多 敦 | 神奈川大学国際日本学部 | 教授 | 日本史 | 日本近現代史, 琉球史 |
| やまだ あつし | 名古屋市立大学 大学院人間文化研究科 | 教授 | アジア史・アフリカ史,日本史,経済学 | 植民地史, 教育史, 経済史, 官僚制 |
| 楠 綾子 | 総合研究大学院大学 | 教授 | 政治学,国際関係論 | 日本政治外交史, 安全保障論 |
| 楠 綾子 | 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター | 教授 | 政治学,国際関係論 | 日本政治外交史,安全保障論 |
| 斉藤 綾子 | 明治学院大学 文学部 | 教授 | 美学,芸術諸学 | 映画理論 |
| 内田 綾子 | 名古屋大学大学院 人文学研究科 | 教授 | ヨーロッパ史・アメリカ史,地域研究 | アメリカ史,先住民 |
| 光石 亜由美 | 奈良大学 | 教授 | 日本文学 | ジェンダー・セクシュアリティ研究,日本近代文学, Japanese modern literature |
| 上山 あゆみ | 九州大学大学院 人文科学研究院 | 教授 | 言語学 | 理論言語学, 統語意味論 |
| 安冨 歩 | 東京大学 国際総合日本学ネットワーク | 教授 | 経済学 | 学術・芸術・宗教・生活の実践的再統合 |
| 王 宝平 | 二松学舎大学 文学部 | 教授 | 日本史,アジア史・アフリカ史 | 日中文化交流史 |
| Bettina Gramlich-Oka | 上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 | 教授 | 日本史,ジェンダー,思想史,史学一般 | 東アジアをめぐるネットワークの歴史的・空間的考察 |
| Brian David Rugen | 明治大学 国際日本学部 | 教授 | 言語学 | Discourse and identity, English language teacher education, curriculum development in TESOL, English for Special Purposes (ESP) |
| Brian Ruppert | 神奈川大学 国際日本学部 | 教授 | 宗教学 | 日本宗教史, 日本文化史, 東アジア宗教文化史, 文献学 |
| Matthew Burdelski | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 教授 | 日本語学 | 語用論, 会話分析, 言語社会化, 第一言語・第二言語習得, 言語とジェンダー |
| Carolyn Stevens | モナシュ大学 | 教授 | 文化人類学,地域研究,芸術一般 | Anthropology, Cultural Studies, Japanese Studies, Disability Studies, Popular Music |
| 李 長波 | 同志社大学 日本語・日本文化教育センター | 教授 | 言語学,日本文学 | 比較文法史, 比較文体史 |
