検索結果:2005件ヒット
横にスクロールできます
名前 | 所属 | 職名 | 専門分野 | 研究関心 |
---|---|---|---|---|
村田 真実 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 日本語日本文化教育センター 准教授 | 日本語学 | アクセント論, 方言学, 社会言語学, 音声学, 音韻論 |
小森 万里 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 日本語日本文化教育センター 准教授 | 日本語教育 | 日本語教育学 |
佐野 方郁 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 日本語日本文化教育センター 准教授 | 日本史 | 日本文化学, 日本近現代史 |
髙井 美穂 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 日本語日本文化教育センター, 准教授 | 日本語教育 | 日本語教育学, 会話分析 |
久禮 旦雄 | 京都産業大学 日本文化研究所 | 所員・法学部准教授 | 法学 | 日本法制史・日本古代史 |
笹部 昌利 | 京都産業大学 日本文化研究所 | 所員・文化学部准教授 | 日本史 | 日本近代史 |
Pellecchia Diego | 京都産業大学 日本文化研究所 | 所員・文化学部准教授 | 美学・芸術諸学 | 演劇学, 日本伝統芸能 |
Marès Emmanuel | 京都産業大学 日本文化研究所 | 所員・文化学部准教授 | 美術史 | 日本建築史・日本庭園史 |
吉賀 夏子 | 大阪大学 グローバル日本学教育研究拠点 | 人文学研究科 准教授 | 情報学 | 人文情報学, セマンティック・ウェブ |
臼澤 基紀 | 東北大学 大学院文学研究科 | 特任准教授 | 社会学 | ヘルスケア継続の仕組み, 社会実装 |
佐野 愛子 | 明治大学 大学院文学研究科 | 大学院生 | 文学一般,日本文学 | 漢文文化圏における日本の説話研究,ベトナムの説話 |
春日 聡 | 多摩美術大学 | 非常勤講師 | 美術史,文化人類学,民俗学 | バリ祭祀儀礼の映像・音響による民族誌研究 , 先端的メディアを中心にした映像・音響表現研究, メディア・アート作品制作と研究 |
木下 昭 | 立命館大学大学院 国際関係研究科 | 非常勤講師 | 社会学,国際関係論 | アメリカ, 日系, エスニシティ, 学生組織, アイデンティティ・ポリティクス, 慰霊, ボランティア, 日本人, 日本帝国, ソフト・パワー政策, 在日フィリピン人留学生 |
葛西 周 | 東京藝術大学 大学院国際芸術創造研究科 | 兼任講師 | 美術史,美学,芸術諸学 | 国際日本学, 表象文化史, 音楽学 |
Andassova Maral | 和光大学 | 外国人研究員 | 日本文学 | 出雲, シャーマニズム 古事記 |
Paul Anthony Stean Harvey | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 教師 | ヨーロッパ文学,英語学 | English Literature, 英文学, English Poetry, 英語詩 |
浅居 明彦 | 部落解放同盟浪速支部 | 支部長 | 日本史 | 被差別部落の文化と部落民のアイデンティティー |
石川 敦子 | 株式会社乃村工藝社 コーポレート本部 | |||
青嶋 絢 | 大阪大学大学院 人文学研究科 | 大学院生 | 美学,芸術諸学 | 音楽学 |
君島 彩子 | 日本学術振興会 | 特別研究員 | 宗教学,美術史 | 近代仏教, 物質宗教, モニュメント, 観音像 |
東海林 亜矢子 | お茶の水女子大学基幹研究院 | 研究員 | 日本史 | 平安時代の后と王権, |
橋本 あゆみ | 大妻女子大学 文学部 | 非常勤講師 | 日本文学 | 日本近代文学 |
通堂 あゆみ | 武蔵高等学校 | 教員 | 日本史,アジア史・アフリカ史 | 近代教育史,朝鮮近代史 |
Barbara Geilhorn | ドイツ日本研究所 | 研究員 | 美学,芸術諸学,美術史 | 日本の古典的文化に於いてジェンダーとパワー, 日本演劇と現代日本社会, cultural representations of the Fukushima disaster, negotiations of gender and power in classical Japanese culture, and stagings of contemporary society in Japanese performance |
Barbara Holthus | ドイツ日本研究所 | 副所長 | 社会学 | marriage and the family, child care, happiness and well-being, volunteering, media, gender, rural Japan, demographic and social change |
Gouranga Charan Pradhan | 龍谷大学 世界仏教文化研究センター | 博士研究員 | 日本文学,文学一般 | 日本古典文学の海外流通, 日欧文化交流 |
Comastri Chiara | オックスフォード大学 | 大学院生 | 日本史 | 戦後日本における草の根の文化・社会運動 |
内田 力 | 東洋大学 国際共生社会研究センター | 研究助手 | 日本史,思想史 | 戦後日本思想としての史学史, 1970・80年代の「社会史」運動 |
廖 欽彬 | 台湾・中山大學哲學系 | 研究員 | 思想史 | 田辺元, 宗教哲学,禅の近代化,西田,大拙,華厳哲学 |
川上 知里 | 日本学術振興会 | 特別研究員(RPD) | 日本文学,教育学 | 中世文学,説話文学,古典教育 |
深谷 大 | 早稲田大学 演劇博物館 | 招聘研究員 | 日本文学 | |
Dennitza Gabrakova | Victoria University of Wellington | Senior Lecturer | 日本文学 | Japanese literature |
Lawrence E. Marceau | 立命館大学アート・リサーチセンター | 客員協力研究員 | 日本文学 | 江戸・明治時代の日本文学 |
高 燕文 | 総合研究大学院大学 | 博士後期課程 | 日本文学 | 日本近現代文学, 植民地文学 |
白石 恵理 | 京都大学 人文科学研究所 | 研究員 | 美術史 | 日本美術史, 江戸期以降の異文化接触, 明治期のキリシタン版画 |
金 恩貞 | 成蹊大学 法学部・日本学術振興会 | 外国人特別研究員 | 国際関係論,政治学 | 東北アジアの国際関係, 国際政治, 日韓関係, 日本外交史 |
Franz Waldenberger | ドイツ日本研究所 | 所長 | 経済学,経営学 | 日本経済, Japanese economy, corporate governance, Japan’s international economic relations, fiscal and monetary policy |
花田 史彦 | 京都大学 大学院教育学研究科 | 大学院生 | 思想史,日本史,社会学 | メディア史, 日本近代史, 映画思想史, 生涯教育学 |
谷口 文和 | 京都精華大学 ポピュラーカルチャー学部 | 専任講師 | 美学,芸術諸学 | 音響メディア, 音楽理論, 音楽学, 音楽分析 |
中本 剛二 | 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 | 特任研究員 | 文化人類学 | 文化人類学, 医療人類学 |
鷲谷 花 | 早稲田大学演劇博物館 | 招聘研究員 | 芸術一般 | 映画学・日本映像文化史 |
Haralad Kümmerle | ドイツ日本研究所 | 研究員 | 科学社会学・科学技術史 | 日本のデジタル・トランスフォーメーション, デジタル・ヒューマニティーズ, トピック・モデル, discourse on the digital transformation in Japan, concept of data, topic models, |
市川 遥 | 名古屋大学 | 博士後期課程 | 日本文学 | 日本近現代文学,傷痍軍人表象 |
服部 真吏 | 株式会社新建築社 | 編集者 | 美学,芸術諸学 | |
沈 煕燦 | 立命館大学 | 客員研究員 | 思想史,史学一般 | 東アジア思想史,史学史 |
今井 秀和 | 大東文化大学 文学部 | 非常勤講師 | 日本文学 | 日本近世文学 |
今井 秀和 | 大東文化大学 文学部 | 非常勤講師 | 日本文学 | 日本近世文学, 妖怪文化研究 |
平松 秀樹 | 大阪大学 外国語学部 | 非常勤講師 | 地域研究 | ラーマ6世・7世時代の資料に見るオリエンタリズムとしての日本表象,タイ・フィルムアーカイブ,大陸部東南アジアの大衆文化 |
岡田 秀則 | 東京国立近代美術館 | 主任研究員 | 美術史,美学,芸術諸学 | 映画史,フィルムアーカイブ |
伊藤 英人 | 東京大学 教養学部 | 非常勤講師 | 言語学 | 朝鮮語学,文献学 |